忍者ブログ

ねずみ講ネットワークビジネスは死語か?

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

| | 編集 |
まずは3万円稼ごう!小さな成功の先に大きな成功

 

 
ネットワークビジネスのイメージをねずみ講という人が
まだいます。
 
 
一方で今では、ねずみ講といえば、どんなことなのか
よく知っている人もあまりいないかもしれません。
 
ネットワークビジネスの中に、ねずみ講的なものが
紛れ込んでいるといった状況でしょうか。
 
わからないことをなにかのイメージで決め付けると
安心するという性質がどなたにもあるのです。
 
 
ネットワークビジネスは、ねずみ講といっておけば
何かわかったような気がして、安心している。
 
この日本の
伝統的なスタイルとネットワークビジネスの先進的な
スタイルをはっきりと分けてみましょう。
 
 
ねずみ講といえば、諸悪の根源を言い表すのに
てっとり早く伝わるのじゃないか、
そんな隠れた意図が感じることができます。
 
 
では、ねずみ講が諸悪の根源である理由
 
 
1、お金に代表される避けがたい人間の物欲だけを
  相手にしている。
 
 
2、ピラミッド型システムで、
  早く始めたものだけが利益を取り、人口に限りがあるので、
  後から始めた人が後ろに人がいなくなることが
  はっきりしているので破綻する。
 
 
3、お金は、100%近くの人が欲しがるのが当たり前であるが、
  手段が自分さえ良ければいいという考えでしかない。
 
 
一方、ねずみ講と同じようなものとして攻撃される
 
マルチ商法、MLM、そしてネットワークビジネス
言われるものの正しい商売としての理由はなにか?
 
 
1、人間の物欲を含んでいるが、お金のように避けがたい
  欲望だけを扱ってはいない。社会を発展させるビジョンがある。
  
2、ピラミッド型システムだが、
  どこから始めても、利益が公平に分配される。
 
 
3、商品は、市場の自由な競争にさらされているので、
  消費者のメリットに選ばれるため、無限ということは
  考えられず、節度ある多様な広がりを持つ可能性がある。
 
 
 
まあ、言ってみれば、どんな商売でも、独占は
許されないのですから、
 
限りある節度を持っている点では一般の商売と
同じことですね。
 
 
ねずみ講だけは、非現実的な、幻であり、
イメージに弱い人間の世界だから、
法律で禁止しなくてはならないのでしょう。
 
 
ホンモノの商品をホンモノの情報で、
お伝えしていくネットワークビジネスは、
 
こちらです↓
 
 
 
 
 
PR
コメント
コメント投稿フォーム:
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 (コメント編集用)
事務所
HN:
堀尾和弘
男性
職業:
印刷コーディネーター
趣味:
テニス、スキー
自己紹介:
サラリーマン10年、自営業30年の
後、もう一つの権利収入源を
築いて生涯現役を実現しつつ
あります。
中高年の自立をアドバイスし、
無理をしないでお金の流れを築く、
努力する人、成長する人
のための
ネットワークビジネスを運営

詳しいプロフィール


◆新着記事

(09/29)
(09/29)
(09/10)
(08/04)
(08/04)
(08/04)
(08/03)
(07/08)
(04/29)
(04/29)

以上は最新の記事です。



◆MLM被害のカテゴリー

Copyright (C) ネットワークビジネスは危険と魅力の裏表. All Rights Reserved.