忍者ブログ
ネットワークビジネスは危険と魅力の裏表TOP

ネットワークビジネスは危険と魅力の裏表 新着情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

| | 編集 |

プライマリーネットワークビジネスの閻魔の判決


kantubaki2.jpg



プライマリーネットワークビジネスが2009年に行政処分を受けたこと、

ネットワークビジネスは、違法ではないけれど、規制が強いビジネスで
あることは否めません。

プライマリーネットワークビジネスが、注意をしなければならなかった
規制とはどんなものでしょうか。


<行政規制とは>


1、勧誘の際の氏名・勧誘目的・取り扱い商品の種類などの明示義務

2、広告の表示義務、誇大広告などの禁止、迷惑メール規制

3、勧誘時、クーリング・オフ妨害のための禁止行為

4、勧誘目的をかくして呼び出したり同行した消費者を閉鎖的な場所で
  勧誘することの禁止

5、概要書面・契約書面の交付義務

6、行政処分・罰則


<民事ルールとは>

1、20日間のクーリング・オフ制度

2、中途解約と返品ルール

  クーリング・オフ期間が経過したあとでも、販売員を辞めることは
  自由です。在庫を抱えている場合には、返品できる場合があります。

3、勧誘時にウソがあった場合の取り消し制度

  行政規制で禁止されている不当な勧誘行為のうち、重要事項について
  の不実告知、不告知があったために誤認して契約した場合には、
  契約を取り消すことができる場合があります。
 
                   (特定商取引に関する法律より)


ねずみ講のように、犯罪として取り締まられはしませんが、
ネットワークビジネスも、行政規制をしっかりと守っていかないと
地獄の閻魔大王の判決とまではいかないけれど、プライマリーのように
行政処分は免れないのですね。


プライマリーネットワークビジネスが行政規制を守ることが
できなかった理由は、おそらく勧誘を急いだためでしょう。


勧誘の目的は、いいものを人に紹介するという優れた伝達の
手段であることは言うまでもありませんね。


伝達し、いい情報を与えるということまでは、スマートです。


そこから、人を動かそうとするときに問題が発生します。


人は、たしかに単純な心理学上の作戦で簡単に操作される
面もあるでしょう。

しかし、冷静になって、振り返り、別な見方をして
考え方も変化していくという性質も持っています。



その場の、行き当たりばったりの瞬間に、決断を
迫るような手法を含んでいるとしたら、
勧誘すること自体の中に優れた伝達手段としての
特徴を失わせるものになってしまうのではないでしょうか。



伝達まではいい、次の誘う行動は、相手の自由をいかに尊重し
いかに客観的判断ができるように、
努力するかにかかっていると思うのです。



そんなのめんどくさくて、時間がかかって
やってられないよ。

というのでしたら、いつまでも、行政処分との
イタチごっこの活動で終始するしかないでしょう。


本物を作るには、時間も手間もかかるものです。

安直に、簡単に儲けようとするところから
すべてのほころびが始まるのは、今も昔も
かわりない真実です。



冷静に、落ち着いて考えられるセミナーは↓
オンラインで集客する安全なネットワークビジネス










 
PR

逃げたいネットワークビジネスABC

kouyou.jpg





ネットワークビジネスABC戦略が
最も嫌われている方法かもしれません。

これは、あなたの見込み客(カスタマー)をCとすると、
Aはアドバイザー、そしてあなたが二人のつなぎ役、
ブリッジとしてのBという意味ですね。


ネットワークビジネスのABCで会う人が、
自分から望んで会う人だったら問題はありません。

自分の知り合いとなら、どんな話でも
心配ないけれど、そこに偉い人、アドバイザーとか、
そのエキスパートなどがついてきたら、
普通の会話にならないことは当たり前ですね。


嫌ですね。


新興宗教の勧誘というのを経験したのを
思い出します。


こちらのタイミングじゃない、セールスは、
いつだって、面倒くさいし、早くその場から、
いなくなりたいものでしょう。


車だって、どんなにいい車でも、
欲しくない時に勧められても迷惑なだけです。


自分の生活のペースを乱されたくないですよね。

お邪魔虫になるネットワークビジネスABCには
気をつけたいものです。


では、どうしたら、ネットワークビジネスABC
嫌われないようにスマートに出来るのでしょうか。



簡単です。


相手が希望した時に、エキスパートなり、先輩なりを
連れていけばいいのです。


希望しないのに、無理に合うから、嫌われる。



出会いはいつも、偶然のようにスマートに
行きたいものです。


そんな理想を言っていたら、セールスなんて
できないと思いますか?



追いかけて、追いかけて、追いかけて

やるのが、ネットワークビジネスABCだと思っていませんか。


いい話を提案するのは、大事です。

きっかけを作るのも、もっと大事ですね。


しかしながら、
見た人の自由を奪わないで、自分から選択出来るように、
興味を持ってもらうように仕向けるのが
もっともっと大事です。

ネットワークビジネスABCの極意かもしれません。



そんなマーケティングに裏打ちされている
プログラムを知りたいときはこちらへ。

本気の人が集まる↓
お客様を選んでしまう、もったいない方法












 

ネットワークビジネス買取りはベテランの出番

ityou.jpg




ネットワークビジネスで売れなくなった商品を買取り
してくれる業者がたくさんいるようですね。

ネットワークビジネスのポジションの維持のために
実際には使わない商品を買い込む人がいて、
無駄に在庫が貯まるので買取りをしてくれる人がほしくなる。

そこでネットワークビジネス商品買取り業が
できるわけです。


金の発掘を目指したゴールドラッシュで一番儲けたのは、
金を発掘した人ではなく、バケツとシャベルを売った
サミュエル・ブラナンという印刷工であったという話を
思い出します。


人が集まりさえすれば、どこにも
商売となるチャンスがある。



ネットワークビジネスの成功という目標も
金鉱を探り当てるのと同じくらい、希なことらしい。


そのネットワークビジネス関連の周辺に集まる人を
ターゲットにして、商売をする人がいて当然ですね。


金さえ掘り出せば一儲けできると思う人。

わずかな成功者になるより、その人たちに便宜を図って、
一儲けしようとする人。





ひたすら金を掘り求めてひと握りの成功者になるか、
タイムリーに商品を売りさばいて、臨機応変に成功者になるか。


両方共、道はあるということでしょう。




かつてのネットワークビジネスのディストリビューターで
あった人が、その経験を活かして買取り業をやっている
人もいるようです。






ただし、ここで、こんな言葉も思い出しておくといいですよ。




『幸せになろうと思わないで下さい。幸せをつかみに行って
幸せをつかんだ人は1人もいません。幸せは感じるものです。』
(武田鉄矢)



あまり先を急いで、成功しようとしては、いませんか。



ネットワークビジネス買取りをしてもらわなくては
ならないほどの商品を抱えることのない、
自分で消費する分だけで満足できるやり方もありますよ。


無理のないネットワークビジネスの成功者であることは、
今を、生きる人間として許されてもいいものではないでしょうか。


孤独であってもいいんです↓
あなたのやり方は間違っている





 
事務所
HN:
堀尾和弘
男性
職業:
印刷コーディネーター
趣味:
テニス、スキー
自己紹介:
サラリーマン10年、自営業30年の
後、もう一つの権利収入源を
築いて生涯現役を実現しつつ
あります。
中高年の自立をアドバイスし、
無理をしないでお金の流れを築く、
努力する人、成長する人
のための
ネットワークビジネスを運営

詳しいプロフィール


◆新着記事

(09/29)
(09/29)
(09/10)
(08/04)
(08/04)
(08/04)
(08/03)
(07/08)
(04/29)
(04/29)

以上は最新の記事です。



◆MLM被害のカテゴリー

Copyright (C) ネットワークビジネスは危険と魅力の裏表. All Rights Reserved.